今日は6月8日、火曜日です。午前中は青柳事務所で会議、午後はアウガでの川柳教室、そのあと残りの新報を配布し、笹森先生宅にいってきました。笹森先生の北狄原稿「愛犬コロン」は難航しているようでした。
今日の子規歳時は、「歌書俳書紛然として昼寝かな(明治29年、1896年)」です。
か‐しょ【歌書】
歌集や歌学・歌論についての書
はい‐しょ【俳書】
俳諧に関する書物。
ふん‐ぜん【紛然】
物がいりまじっているさま。ごたごたしているさま。「―たる議論」
第91条〔内閣の財政状況報告〕
内閣は、国会及び国民に対し、定期に、少くとも毎年1回、国の財政状況について報告しなければならない。
ない‐かく【内閣】
(奥向の殿閣の意)
①明・清代の宰相の官署。国政最高の機関。明初、中書省を廃し宰相の職がなくな
ったので、翰林院から才識の士若干名をえらんで大学士とし、機密に参与させて内
閣と称したのに始まる。
②わが国の行政権を担当する最高の機関。首長たる内閣総理大臣およびその他の国
務大臣で組織する合議体。一八八五年(明治一八)太政官制を廃して設置。明治憲法
下では国務各大臣は天皇を輔弼(ホヒツ)するに過ぎなかったが、日本国憲法では行政
権が内閣に属する点で根本的な変革があった。内閣がその職権を行うには閣議によ
る。
こっ‐かい【国会】コククワイ
日本国憲法上、国権の最高機関で、かつ、国の唯一の立法機関。衆議院と参議院との両院で構成し、両院は主権者たる全国民を代表する選挙された議員で組織する。明治憲法下の帝国議会も俗に国会と称したが、その地位・権限は遥かに劣っていた。
今日の魯迅箴言は、箴言365日の第364日目「翻訳不振の原因は」です。
原文;
翻译的不行,大半的责任固然该在翻译家,但读书界和出版界,尤其是批评家,也应该分负若干的责任。要救治这颓运,必须有正确的批评,指出坏的,奖励好的,倘没有,则较好的也可以。
拼音;
訳文;
翻訳不振の責任は、もろん大半は翻訳家にあるが、読書界と出版界、特に批評家にも若干の責任を分担すべきである。この頽運を救うには、正確な批評によって悪訳を指摘し、良訳を推賞し、もしなければ、比較的良いものでよいとすることが必要だ。