魯迅箴言日記 2024/04/26 影長し春の夕日の大草鞋(明治27年、1894年)

今日は4月26日、金曜日です。今朝は、朝9時市役所。小熊議員と総務部長表敬訪問。新報の請求書持参(財政課、教育政策課)。11時半、宮園真理姉妹、藤川夫婦、我夫婦、6人で会食(アップルパレス)。3時、輝代よりセイコー時計プレゼントされる2.8万…

魯迅箴言日記 2024/04/18 石手寺へまはれば春の日暮れたり(明治30年、1897年)

今日は4月18日、木曜日です。今日は花曇りです。県庁脇の青い森公園と桜川の桜が咲き始めました。今週末が満開かと思います。桜川に曲がる角に北の街社があったとき、よくそこで古川壬生と斎藤孝幸に会った。俳句の句会も開いた。楽しかった。二人はわた…

魯迅箴言日記 2024/04/16 フランスの菫を封す書信かな(明治31年、1898年)

今日は4月16日、火曜日です。いい天気です。日課をやり、9時40分に新報を回しに、市議会、自治労、県庁、金澤先生宅、朝鮮総連、青森通運と回り、小山内達雄氏宅へ北狄を運びました。日課の残りをやり、新報と北狄の会計整理をしているうちに、三男か…

魯迅箴言日記 2024/04/15 鷲の巣と見えて大きな卵哉(明治29年、1896年)

今日は4月15日、月曜日で、新聞休刊日でしかも年金支給日です。10日に仙台へ行き、11日は古川壬生の亡骸が安置されている平安閣へ弔問に、12日は弘前で街宣車を運転中に事故(電線に引っかける)を起こし、壬生氏の葬儀を欠席し、ブルーノートとあ…

魯迅箴言日記 2024/04/14 ねころんで書よむ人や春の草(明治18年、1885年) 

今日は4月14日、日曜日です。本当にいい天気です。今日は北狄406号の合評会です。北狄に入会して、毎号小説を発表して、26年が経過しました。 1997年(平成9年)9月、北狄300号記念祭のとき北狄に入会した。 1998年1月発行の北狄301号に「夜のライオン…

魯迅箴言日記 2024/04/13 日本のぽっちり見ゆる霞哉(明治32年、1895年)

今日は4月13日、土曜日です。香典の件、演説会、青葉工業会役員会と相変わらず忙しいです。 今日の子規歳時は、「日本のぽっちり見ゆる霞哉(明治32年、1895年)」です。子規は、アカシアの咲くころ大連を訪れています。 今日の魯迅箴言は、箴言130…

魯迅箴言日記 2024/04/08 花御堂の花しほれたる夕日哉(明治31年、1898年)

今日は4月8日、月曜日です。午前中は浪館小学校の入学式。昼に成田本店で北狄の配本と返本手続き。午後は、新報の配布です。 今日の子規歳時は、「花御堂の花しほれたる夕日哉(明治31年、1898年)」です。 今日の魯迅箴言は、箴言130-129「…

魯迅箴言日記 2024/04/07 蜂の巣に蜂の居らざる日和哉(明治32年、1899年)

今日は4月7日、月曜日です。今日は六ヶ所村の再処理抗議集会の運転で朝8時からでかけ、4時に戻りました。そのあと、日課をやり、ブログの更新です。 今日の子規歳時は、「蜂の巣に蜂の居らざる日和哉(明治32年、1899年)」です。 今日の魯迅箴言…

魯迅箴言日記 2024/04/06 汽車に乗て汐干の浜を通りけり(明治32年、1899年)

今日は4月6日、土曜日です。今朝は4時に起き、日課をやり、ブログの更新をして、柴谷君の家に行きます。PCの修理が終わったとのこと。午後はおかじょうきの句会。そのあと伊那かっぺいさんの出版記念会。4・9反核燃の日の集会もあります。 今日の子規歳…

魯迅箴言日記、2024/04/04 板の間にひちひちはねるさくらだい(明治27年、1894年)

今日は4月4日、木曜日です。今日は、日課、ブログの更新をして、川柳をつくり、新報会計の整理をします。夕方、升田さんに会い、そのあと英会話です。 今日の子規歳時は、「板の間にひちひちはねるさくらだい(明治27年、1894年)」です。さくらだい…

魯迅箴言日記 2024/04/01 たらちねの花見の留守や時計見る(明治35年、1902年)

今日は4月1日、月曜日です。昨日で棟方志功記念館は閉館。閉めるのは簡単だが、再開するのは簡単ではない。なくなって初めて、志功記念館の存在価値に気づくはずです。しかし、いずれ風化するかもしれません。現在に生きる私たちにとって、志功さんの版画…

魯迅箴言日記 2024/03/31 花十日五日は雨にふられけり(明治23年、1890年)

今日は3月31日、日曜日です。今日は、雪の会の例会。その後、懇親会。 今日の子規歳時は、「花十日五日は雨にふられけり(明治23年、1890年)」です。 ふられけりがいいですね。花が咲き始めて10日のうち、5日も雨にふられているなんで、うらめしいで…

魯迅箴言日記 2024/03/30 山桜仁王の腕はもげてけり(明治26年、1893年)

今日は3月30日、土曜日です。幸畑第四団地集会所でふれあい教室。昼から、街宣の運転手。5時半から紀文で長島小学校6年7組クラス会。戸嶋・早瀬・柿崎。 今日の子規歳時は、「山桜仁王の腕はもげてけり(明治26年、1893年)」です。 今日の魯迅…

魯迅箴言日記 2024/03/29 接木する片手に蜂を払ひけり(明治32年、1899年)

今日は3月29日、金曜日です。朝5時起床。日課を朝食前にやり、ブログの更新。昼に米の精米。午後は、北狄の作業。406号が3時半に完成。夕方、配布。 今日の子規歳時は、「接木する片手に蜂を払ひけり(明治32年、1899年)」です。 今日の魯迅…

魯迅箴言日記 2024/03/28 故郷はいとこの多し桃の花(明治28年、1895年)

今日は3月28日、木曜日です。昨日27日は、あがさまいから10時に戻り、ブログの更新が終わったのが午前1時半。朝7時半に起き、川柳をつくり、午前中は日課をやって、午後は教室。そのあと、家で新報会計整理と紙誌代の振り込みを郵便局。笹森先生と…

魯迅箴言日記 2024/03/27 足音にはつと散りけり柳鮠(明治26年、1893年)

今日は3月27日。車の修理が完了。デスクトップのPCの修理。詩、短歌、俳句、川柳の投句。街宣車の運転。あがさまいでの会食。 今日の子規歳時は、「足音にはつと散りけり柳鮠(明治26年、1893年)」です。 今日の魯迅箴言は、箴言10-52「名の知れた人の…

魯迅箴言日記 2024/03/26 今日か明日か炉を塞ごうかどうせうか(明治29年、1896年)

今日は3月26日、火曜日です。天気はいまのところ晴れ。まだ春にしては寒い感じがします。昨日から平日に戻しましたが、20日の東京行きの疲れが残っていて、あまりすっきりしません。本調子ではありませんが、とにかく日常にもどします。日課をやり、ブロ…

魯迅箴言日記 2024/03/25 菊の芽の一寸にして名むつかし(明治29年、1896年)

今日は3月25日、月曜日です。昨日は、仏ヶ浦まで下北を一周してきました。10時に出発し、午後6時に帰りました。尊富士が優勝したのを横浜町の道の駅で観ました。よく出場に踏切り、そして勝って優勝しました。記録にも記憶にも残ります。 このひと月、北…

魯迅箴言日記 2024/02/22 囀りや十日許りは日和にて(明治26年、1893年)

今日は2月22日、木曜日です。昨夜遅く東京から戻りました。今日は午後から一艘川柳教室。5時半からやきとり大久で広瀬さんと打ち合わせ会です。 今日は、10時に朝食。午後1時より、一艘川柳教室。5時半より、広瀬さんと会食。 今日の子規歳時は、「囀…

魯迅箴言日記 2024/02/21 鼻つけて牛の嗅ぎ居る木芽哉(明治28年、1895年)

今日は2月21日、水曜日です。朝9時の新幹線で上京。原子力資料情報室と神田の原水禁。11月30日の「核ごみ全国集会」の打合せ。10時半帰宅。 今日の子規歳時は、「贈られし鮒を膾につくりけり」(明治32年、1899年)です。 今日の論語は、箴…

魯迅箴言日記 2024/02/20 贈られし鮒を膾につくりけり(明治32年、1899年)

今日は2月20日、火曜日です。今日は、むさし教室と無人駅の締め切り日。東京へ出発準備。午後常幹。学習会。 今日の子規歳時は、「贈られし鮒を膾につくりけり(明治32年、1899年)」です。 今日の魯迅箴言は、箴言365-51「」です。

魯迅箴言日記 2024/02/19 カナリヤの餌に束ねたるはこべ哉(明治32年、1899年)

今日は2月19日、月曜日です。今日は新報配布。小熊レクチャーの日です。 今日の子規歳時は、「カナリヤの餌に束ねたるはこべ哉(明治32年、1899年)」です。 今日の論語は、箴言365-50「」です。

魯迅箴言日記 2024/02/18 きのふふえけふふえ明日や百千鳥(明治26年、1893年)

今日は2月18日、日曜日です。今日は町会長宅弔問。午後、小熊レクチャー。新報受領。 今日の子規歳時は、「きのふふえけふふえ明日や百千鳥(明治26年、1893年)」です。 昨日も今日も増えて、明日はどうか。百千鳥のさえずりの句です。 今日の魯迅…

魯迅箴言日記 2024/02/17 あたたかな雨がふるなり枯葎(明治23年、1890年)

今日は2月17日、土曜日です。今日は、11時に佐高さんと川よしへ。12時半に駅まで送る。1時半、小熊レクチャー。3時、あがさまいで青ペン新年会。6時半、ブルーノート。9時帰宅。 今日の子規歳時は、「あたたかな雨がふるなり枯葎(明治23年、1…

魯迅箴言日記 2024/02/16 パン売の太鼓も鳴らず日の永き(明治34年、1901年)

今日は2月16日、金曜日です。佐高信講演会の当日です。190人弱の人が集まっていただき、感謝感激です。 今日の子規歳時は、「パン売の太鼓も鳴らず日の永き(明治34年、1901年)」です。明治34年1月より子規は、『墨汁一滴』の連載を始めてい…

魯迅箴言日記 2024/02/15 雪解けて魚の腸あらはるる(明治26年、1893年)

今日は2月15日、木曜日です。今日は、昼、広瀬さん。午後、合同会議。夕刻、明日の講演会の準備。 今日の子規歳時は、「雪解けて魚の腸あらはるる(明治26年、1893年)」です。

魯迅箴言日記 2024/02/14 君を待つ蛤鍋や春の雪(明治34年、1901年)

今日は2月14日、水曜日です。午前、八戸で打合せ。午後2時から原子力資料情報室理事会。4時半、工藤慎一さん。6時、水曜会休み。7時、風晴さん、チョコ。 今日の子規歳時は、「君を待つ蛤鍋や春の雪(明治34年、1901年)」です。

魯迅箴言日記 2024/02/13 内のチョマが隣のタマを待つ夜かな(明治29年、1896年)

今日は2月13日、火曜日です。三連休あけで、今日は新報の配布。仕分けと帯封を9時からやり。11時半から配布。午後1時からむさし教室。あいかわらず不調。2時半から、配布再開。6時に全て終了。生協で買い物。釧路の清酒2合。 今日の子規歳時は、「…

魯迅箴言日記 2024/02/12 馬ほくほく椿をくぐり桃をぬけ(明治24年、1891年)

今日は2月12日、月曜日ですが、11日日曜日が建国記念日の祝日と重なったため、振替休日で、三連休の最後です。今日も一日、生活のリズム、机に向かうリズムをつくるために、家で三つの机、正確には四つの机でじっくり作業をするつもりです。 今日の子規…

魯迅箴言日記 2024/02/10 なにがしの忌日ぞけふは冴え返れ(明治29年、1896年)

今日は2月10日、土曜日。三連休の初日です。8日までの三連続の呑み会の疲れが残っています。今日からの三連休は休養にあてます。それでも今日は、午後2時、町会のカラオケ会。午後4時、遠近両用メガネの受領。携帯電話のチェック。散髪のための床屋登…