2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11月30日、家のカバくんが朝日に反射して輝いています

11月30日です。昨夜は10時にもどり、動物園と会議、それから懇親会で疲れ果て、すぐに眠ってしまいました。そんなわけで今日は小説書きに集中しなくてはなりません。朝食を食べ、廊下にでると、なんと会談下に置いてあるカバ君が光り輝いているではあ…

11月29日、今日は仙台の八木山動物園にカバを観に行きます

11月もあと2日となりました。仙台での研究会が午後からなので、先に八木山動物園に行き、カバを撮ってきます。 結局、動物園には10時から午後1時までいて、その大半をカバ舎のまわりでたむろして写真を撮っていました。仙台駅からバスで往復520円。…

11月28日、とうとう青森も初雪が降りました。

11月28日、明治19年(1886年)観測し始めて以来、今日の初雪が青森市では一番遅い初雪だったようです。 昨日27日、東通原発についての原子力規制委員会の新基準適合審査の会合が1年4カ月ぶりに開かれ、東北電力が敷地内活断層の活動はみられない、…

11月27日、金曜日です。今日は遠藤先生を昼に訪ねます

今日は11月29日、金曜日です。午前中、小説に集中し、昼に公立大学へ行き、遠藤先生の研究室にお邪魔して地域経営学会の申し込みをし、2時からは今村さんの奏海で相馬信吉さんにインタビューして、4時から事務所で青大の柏谷先生と20日の鹿角市視察…

11月26日、今日から平常にもどります。

11月26日、木曜日です。昨日の夜から、小説を書き始めました。今日から一週間、執筆に集中です。あさ9時半から午後5時50分まで、一歩も事務所から出ず、小説「迷子のおふくろ」を書き、丁度7枚書くことができました。核燃裁判の原子力防災の準備書…

11月25日、今日は雨が降っていません

11月25日、今月もあと一週間となりました。早いものです。 今日の子規歳時は、 襟寒き絹の蒲団や銀襖 (1899年、明治32年11月25日) 大磯の旅館松林館に変わり者の番頭がいたようです。是空はこれとしめし合わせ、仲居や男衆にいいふくめて、…

11月24日、今日は川柳の教室の日です。

11月24日、火曜日です。今日は午前中、自治労で会議があり、午後はアウガで川柳教室です。朝から雨なので、車ででかけ、教室が終わったらそのまま戻ろうかと思います。 今日の子規歳時は、 炭取の炭にまじりぬ歯朶の屑 (1898年、明治31年11月2…

11月23日、勤労感謝の日です。

今日11月23日は勤労感謝の日です。まだまだやることがたくさん残っています。11月も残り一週間、30日までとりあえず頑張らねばなりません。 今日の子規歳時は、 真中に碁盤すゑたる毛布かな (1900年、明治33年11月23日) 子規は囲碁のこ…

11月22日、フクロウの日でした。

今日は11月22日、日曜日でした。午後2時からの「フクロウシンポジウム」があり、昼までにでかけました。 今日の子規歳時は、 炉開や故人を会すふき膾 (1898年、明治31年11月22日) 虚子・四方太・青々らが子規庵に来合わせた32年11月2…

11月21日、三沢市民大学で金澤先生の「修司断章青森高校物語」の講演を聴きました

今日11月21日、マイクロバスをかりて、8人で三沢へ行きました。11時過ぎに青森市を出発し、昼に三沢へ着き、中華料理屋でそれぞれ昼飯を食い、午後1時半には開業へ着きました。英明がいました。金澤先生の講演は、午後2時から4時5分まで、ちょう…

11月20日、今日は鹿角市役所へ視察に行ってきます

今日の子規歳時は、 畑の木に鳥籠かけし小春哉 (1897年、明治30年11月20日) 「運座」というのは、今日俳句会で一般に行われています、句作並びに批判のほうほうですが、子規がはじめてそれを知ったのは明治25年11月ころ、「椎の友」の一派と…

11月19日、木曜日です。

11月19日も忙しい日でした。朝一番で新町のGEAの事務所へ資料作りをして、10時半までに市役所へ行って市長のところへ「市庁舎のあり方」を考える会として提案書を提出に行きました。 そのあと、来年の東北9条の会の首長の会総会の現地準備会の資料…

11月18日、牛肉が大好きな子規は晩年歯を痛め食べられなくなった

柿が好きで、「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の句まである正岡子規には柿の句のほかに、牛肉の句もあるくらい食いしん坊だったらしい。それも、子規が健啖家であったことの証拠ですが、病気のために三度の食事が楽しみとしていた以外は、自宅で弟子たちとの…

11月17日、火曜日です。

天のしずくを大きな蓮の葉にうけ、それで「いのちのスープ」をつくる辰巳芳子さん。今日も一汁一菜の朝食です。とても美味しいのです。 今日の子規歳時は、 我は京へ神は出雲へ道二つ (1897年、明治30年11月17日) 神戸まで母堂と令妹を出迎えた…

11月16日、月曜日、晴れてすがすがしい気分ででかけました

今日が護憲大会の最終日です。朝、8時50分に家を出て、新町のGEAの事務所へ向かいました。9時5分前に着きましたが、事務所の鍵は閉まったままです。しかたないので、護憲大会の会場へ向かおうとして自転車に乗って新町通りを松木屋方面へ向かったら…

11月15日、朝雨が降っていて、車で文化会館までいきました

今日は11月15日、日曜日です。昨日の護憲大会初日に1800名が集まり、県外からも1000人も来てくれているのに、新聞にはほんの少し報じられているだけでした。千人の人が2泊もしてくれて、市内にお金を落としてくれているのに、何とも寂しい限り…

11月14日、青森から日本を戦争しない国にもどします

今日は昨日から連れ合いが東京の娘のところへ旅行にいって、ひとりで目覚めました。朝のシャワーは一段と冷たく感じましたし、6分焚いた風呂も暑くありません。それえもそのはず、連れ合いが昨日の夜は不在で、風呂を焚いていなかったせいでした。いつも居…

11月13日、今日は千成の四人会です。

11月13日、金曜日です。今日から15日まで連れ合いが東京の娘のところへ行きました。去年は箱根、今年は安曇野へ行くというので、朝6時に新青森駅まで送っていきました。 今日は「東通原発の原子力防災計画」の批判の続きをやり、3時からGEAの事務…

11月12日、今日はペンクラブの役員会です

11月12日、木曜日です。朝食を食べ、風呂へ入り、いつものように家を出て、新町の事務所まで向かいます。 今日の子規歳時は、 お宮まで行かで帰りぬ酉の市 (1899年、明治32年11月12日) 明治32年11月13日は本郷金助町に岡麓を訪ねています…

11月11日、好い日、佳い日になりそうです

11月11日、水曜日です。昨日は、朝と夕方と夜に雨がときどき降り、結局、帰りも雨にうたれました。11月に入って、天気があまりよくありません。ふじの収穫まっさかりですが、友さんも大変苦労しておられることと推察します。18日まで作業をつづける…

11月10日、よく雨が降ります。

11月10日、火曜日です。今日は川柳教室の日です。皆勤賞まであと4回です。継続は力なりといいますが、いまひとつ川柳は上達しません。才能がないのです。「市庁舎のあり方」を考える会の提案作業もひと段落つきましたので、あとは「東通原発の原子力防…

11月9日、月曜日、今日も元気にやっています

昨日は、弁慶からの帰り、けっこう激しい雨にあたってしまいました。今日、11月9日は朝は青空がのぞいていました。今日こそ、早めに家に戻り、小説を書き始めるつもりです。 今日の子規歳時は、 蓑笠をかけて夜寒の書斎かな (1898年、明治31年11…

11月8日、日曜です。リンゴもぎ、講演会、三人会の日です。

今日も朝に日課をやり、10時過ぎに梅田のリンゴ園に収穫祭へ行って来て、ふじをもいできました。 1時に戻り、核燃阻止の秋の共同行動の学習会に参加してきました。大竹さんの講演を聞いてきました。そのあと、図書館へ行き、1時間半ほど、「市庁舎の在り…

11月7日、おかじょうき句会で天位に1句えらばれました

健診の呪縛からのがれてすっきりした気分で奏海の会に行き、午後はおかじょうきの句会、夜は映画「夏休みの宿題」を観てきました。奏海の会でねぶたの話を聞き、おかじょうきでは「おふくろの貯金をいれたマッチ箱」が天位にえらばれました。夜は、1889…

11月6日、金曜日です。

11月6日、金曜日の朝、7時に起きましたが、頭が冴えて昨夜はよく眠れませんでした。やることがたくさんあり、それをこなしていくのが楽しみでもあり、あっという間に時間がたって、深夜に及び、結局、倒れんばかりにして床に就くのはいいのですが、なか…

11月5日、とても天気がよくて、自転車も快調に走ってくれました

11月5日、とにかく今日も「東通原発の住民避難計画ならびに原子力防災計画の検証と批判」の作業をつづけます。もちろん、子規歳時、魯迅箴言365日、論語一日一章の日課は欠かさずやるつもりです。 勉強には金がかかりません。酒を飲む機会を減らせば金…

今日は11月4日、とても好い天気で、気持ちもさわやかでした。

11月に入り、何かと気ぜわしくなってきました。何かに背中を押されている感じです。若いころと違ってスピード感がなくなっています。でも、年齢の分だけ、落ち着いて物事を考えられるようになりました。しかも、意欲、気力は衰えていません。 今日の子規歳…

11月3日、文化の日、とても好い天気です

今日から6日まで、節食します。6日の午後、定期健診日だからです。体の毒素を排出します。 今日は文化の日、子規歳時もあと二カ月、魯迅箴言365日もも3分の1となり、論語一日一章も、今日で顔淵第十二篇は終わりです。日々の日課を続けるのは、生きて…

11月2日、今日も一日前向きに生きていきます

今日の子規歳時は、 月も露も白けて秋の行かんとす (1896年、明治29年11月2日) 当時子規は自分で作句するほか、同宿の友人に作句をすすめ、「さぁ、この題で五句ずつ作って見給え」などと、無理強いに作らせて一同を悩ませていたようです。 今日…

11月1日、朝に冷たい水でシャワーを浴び目が醒めました

いよいよ今日から11月です。気持ちを変えるつもりで、「カバのため息」のタイトルメッセージも変えました。今日も一日、ライフワークの原子力防災の検討批判作業を続けながら、合間をみて、小説も書き始めたいと思います。 今日は小春日和の感じもしますが…