2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

魯迅箴言日記 2022/06/30 薫風や千山の緑寺一つ(明治33年、1900年)

今日は6月30日、木曜日です。朝、7時45分に青柳事務所へ行き、そのあと家で日課をやり、金さんの葬儀に出て、北狄399号を受け取り、夕方のGEAの事務局会議、そのあと立民の枝野氏の街頭演説を聞きに行き、そのあと成田先生と吉慶で白酒を飲んできまし…

魯迅箴言日記 2022/06/29 紫陽花や紫尽きて浅緑(明治30年、1897年)

今日は6月29日、水曜日です。今日は参院選挙比例区の街宣車の運転で、7時半から夕方の7時半までかかりました。 今日の子規歳時は、「紫陽花や紫尽きて浅緑(明治30年、1897年)」です。 紫陽花;アジサイ科(旧ユキノシタ科)の観賞用落葉低木。ガクア…

魯迅箴言日記 2022/06/28 為山画いて皆が讃する扇哉(明治32年、1899年)

今日は6月28日、自治労時代に先輩だった金鉄雄さんが亡くなったとの知らせがありました。先月にとり平であったばかりで、とても残念です。 今日の子規歳時は、「為山画いて皆が讃する扇哉(明治32年、1899年)」です。 今日の魯迅箴言は、箴言130-61「中…

魯迅箴言日記 2022/06/27 青梅をかきはじめなり果物帖(明治35年、1902年)

今日は環境教育専門員として合浦小学校へ出前講座の講師です。4年生22名を対象に買い物ゲームで楽しみました。子どもたちと接するのはいい勉強になります。 今日の子規歳時は、「青梅をかきはじめなり果物帖(明治35年、1902年)」です。 今日の魯迅箴言は…

魯迅箴言日記 2022/06/26 蝸牛の頭もたけしにも似たり(明治35年、1902年)

今日は6月26日、原告団の事務局会議です。午後は川柳雪の会の合評会です。 今日の子規歳時は、「蝸牛の頭もたけしにも似たり(明治35年、1902年)」です。 蝸牛; マイマイ目の陸生有肺類巻貝の一群の総称。オナジマイマイ・ウスカワマイマイ・ナミマイマ…

魯迅箴言日記 2022/06/25 次韻して謝する新茶の絶句かな(明治34年、1901年)

今日は6月25日、土曜日です。今日の予定は、日課をやることと、全労済の西部地区共済会のレクリエーションに参加することです。森田の農園でさくらんぼ狩りをして、そのあと廻堰の鶴橋温泉で昼食と温泉に入ってきます。8時15分に家を出て、バスで現地へい…

魯迅箴言日記 2022/06/24 撫し子や人には見えぬ笠のうち(明治25年、1892年)

今日は6月24日、金曜日です。今日は朝から午後にかけて会議で八戸です。夜は6時から憲法学習会です。 今日の子規歳時は、「撫し子や人には見えぬ笠のうち(明治25年、1892年)」です。 なでしこ 【撫子・瞿麦】; ①ナデシコ科の多年草。秋の七草の一つ。…

魯迅箴言日記 2022/06/23 五月雨に菅の笠ぬぐ別れ哉(明治25年、1892年)

今日は6月23日、木曜日です。今日は6時半に起き、日課を少しやり、7時45分に家をでました。青柳事務所で比例区のポスターを8枚を受け取り、今別の田氏、蟹田の松氏にとどけました。10時半に帰宅し、一艘教室の宿題を作句し、日課をやり、12時50分に…

魯迅箴言日記 2022/06/22 伸び切って夏至に逢ふたる葵かな(明治29年、1896年)

今日は6月22日、水曜日です。今朝は5時半に起き、日課をやり、8時に朝食をたべ、風呂へ入り、8時50分に家を出ました。まず、生活クラブ生協の購入表を提出し、アウガで魯迅選集の借用の更新をして、エレベーターで田口幸子さんにばったり会いました。少…

魯迅箴言日記 2022/06/21 短夜や砂土手いそぐ小提灯(明治25年、1892年)

今日は6月21日、火曜日です。昨日に続き、青柳事務所へ9時過ぎに到着し、帰宅したのは8時過ぎでした。 今日の子規歳時は、「短夜や砂土手いそぐ小提灯(明治25年、1892年)」です。 短夜;夏の短い夜。夏。万葉集(10)「ほととぎす来鳴く五月の―も」 今日…

魯迅箴言日記 2022/06/20 椎の舎の主病みたり五月雨(明治32年、1899年)

今日は6月20日、月曜日です。今日から7月10日まで、青柳事務所で専従することにしました。今回で社民党が最後にならないように見届けるつもりです。今日は夕方までに新報を届け終えました。久しぶりに鈴木君と飲みました。 今日の子規歳時は、「椎の舎…

魯迅箴言日記 2022/06/19 一群の鮎眼を過ぎぬ水の色(明治31年、1898年)

今日は6月19日、日曜日です。今日は、佐井の福浦の小水力発電の現地調査に行ってきました。帰りに社民党へ寄って、6時半に帰宅しました。 今日の子規歳時は、「一群の鮎眼を過ぎぬ水の色(明治31年、1898年)」です。 鮎;キュウリウオ科アユ亜科の硬骨…

魯迅箴言日記 2022/06/18 我見しより久しきひよんの茂哉(明治28年、1895年)

今日は6月18日、土曜日です。日中友好協会のバス旅行で六ケ所村に行ってきました。原燃のPR館へ行き、ろっかぽっか温泉に入ってきました。 今日の子規歳時は、「我見しより久しきひよんの茂哉(明治28年、1895年)」です。 ひょん;〔植〕イスノキの別…

魯迅箴言日記 2022/06/17 五月雨やよき硯石借り得たり(明治35年、1902年)

今日は6月17日、金曜日です。今日は核燃裁判の日です。昨日は、北狄編集の仕事のほか、7月8日の日程の確認、北狄399号の四倉原稿、倉谷初校を送る。二校の責校作業。一艘教室宿題の投句。王味の餃子を食する会。今日は陰暦の5月19日です。 今日の子…

魯迅箴言日記 2022/06/16 傘さして売家見るやなめくじり(明治32年、1899年)

今日は6月16日、木曜日です。今日は1日、家で北狄399号のニ校をやります。5時から、青柳事務所で釧路の地酒を王味の餃子で味わいます。 今日の子規歳時は、「傘さして売家見るやなめくじり(明治32年、1899年)」です。 なめくじ;有肺類の陸生巻貝のう…

魯迅箴言日記 2022/06/15 麦藁の籠に盛りたるゆすら哉(明治31年、1898年)

今日は6月15日、水曜日です。北狄399号のニ校をしています。新報配り、中央郵便局、浪館小学校、九条の会の街宣、生活クラブ生協で風晴宅、正嵐、王味、岳樺、ぽー、とり平に寄りました。 今日の子規歳時は、「麦藁の籠に盛りたるゆすら哉(明治31年、189…

魯迅箴言日記 2022/06/14 夏羽織われをはなれて飛ばんとす(明治28年、1895年)

今日は6月14日、火曜日です。午前11時、北狄399号の小説「下北半島核景色」90枚を脱稿しました。メールで送り、夕方初稿がとどきました。399号は130頁を超えることになりました。どうにか面目は立ちます。あとはなかみです。自信はありませんが25日の…

魯迅箴言日記 2022/06/13 水打つや上野の山の梺路(明治30年、1897年) 

今日は6月13日、月曜日です。今日は小説の原稿を書き、一応完成させました。4時からアウガで月曜会です。工藤さんととり平へ行きました。 今日の子規歳時は、「水打つや上野の山の梺路(明治30年、1897年)」です。 水を打つ; 地面などに水を撒くこと。…

魯迅箴言日記 2022/06/12 刈残すニ畝の麦や梅雨に入る(明治31年、1898年)

今日は6月12日、日曜日です。今日は生協の買い物の日です。10時から原告団の事務局会議、午後2時から気候変動の会議です。あとは北狄399号の原稿三昧です。 今日の子規歳時は、「刈残すニ畝の麦や梅雨に入る(明治31年、1898年)」です。 畝; ①畑に作…

魯迅箴言日記 2022/06/11 静けさに螢飛ぶなり淵の上(明治29年、1896年)

今日は6月11日、土曜日です。今日は、6時半に家を出て、六ケ所村長選挙の選挙カーの運転です。2時に運転を交代し、4時に事務所に戻り、家でブログの更新をして、夕食に日本酒を飲んで寝てしまいました。 今日の子規歳時は、「静けさに螢飛ぶなり淵の上…

魯迅箴言日記 2022/06/10 単物飄然として郷を出づ(明治31年、1898年)

今日は6月10日、金曜日です。今日はメールを読む暇もなく、陳述書を作成し、昼前に送りました。残念ですが、締切を過ぎているとのことで次回にまわすことになったとの連絡を受けました。仕方ありません。午後から鹿内さんの県議会一般質問の傍聴に行きま…

魯迅箴言日記 2022/06/09 蓁々たる桃の若葉や君娶る(明治29年、1896年)

今日は6月9日、木曜日です。今日は大間を出発し、佐井漁協へ行き、アルサスで昼食打合せのあと、午後に役場に行き、村長に会い、それから湯野川経由で、むつ、横浜で同行のみんでん、富氏と別れ、新報を2部配り、疲れ切って6時半に家に帰りました。核燃…

魯迅箴言日記 2022/06/08 歌書俳書紛然として昼寝かな(明治29年、1896年)

今日は6月8日、水曜日です。今日から明日にかけて下北に行きます。 その前に10時に横浜町へ行きます。午後は大間町、夕方は風間浦村、そして大間に泊り、9日は午前中佐井の漁協へ行き、午後は役場に新村長へ表敬訪問です。帰りは9日の五時過ぎとなるで…

魯迅箴言日記 2022/06/07 七夕の色紙分つ妹かな(明治32年、1899年)

今日は6月7日、火曜日です。六ヶ所村役場で村長選挙の第一声、村内をポスター貼り、きた倉で昼食、事務整理、鱒乃介で会食でした。6時半出発、9時過ぎ帰宅。 今日の子規歳時は、「七夕の色紙分つ妹かな(明治32年、1899年)」です。 七夕;五節句の一つ。…

6月6日、蚊をたたくいそがはしさよ写し物(明治26年、1893年)

今日は6月6日、月曜日です。今日は、新報の配達と日課です。午後5時半から脇氏とぽーで会います。半年ぶりの面会です。明日は6時半に六ケ所村(村長選挙の告示日)に出発します。 今日の子規歳時は、「蚊をたたくいそがはしさよ写し物(明治26年、1893年)…

魯迅箴言日記 2022/06/05 露あかしいちこ畑の山かづら(明治28年、1895年)

今日は6月5日、日曜日です。今日は生協金沢店へ買い物の日です。あとは日課と執筆。 今日の子規歳時は、「露あかしいちこ畑の山かづら(明治28年、1895年)」です。 いちご 【苺・莓】バラ科の小低木または多年草で、黄・紅色の液果をつけるものの総称。オ…

魯迅箴言日記 2022/06/04 河骨の花起き直るさでのあと(明治31年。1898年) 

今日は6月4日、土曜日です。おかじょうき川柳社の6月句会です。席題「ワカメ」は3句とも没で、宿題も2題は没で、自由詠のみ3句佳作でした。最悪です。懇親会はむ氏、S氏、五氏、一氏、冬女、雅女の7人でした。帰りにとり平に寄りました。 今日の子規…

魯迅箴言日記 2022/06/03 五女ありて後の男や初幟(明治32年、1899年)

今日は6月3日、金曜日です。北狄399号の初稿がとどき、それを執筆者に配り、輝代さんを病院へ送迎し、市会議員選挙の会議にも参加しました。夜は戦争を語り継ぐ会の総会にも出てきました。 今日の子規歳時は、「五女ありて後の男や初幟(明治32年、1899年…

魯迅箴言日記 2022/06/02 眠らんとす汝静に縄を打て(明治30年、1897年)

今日は6月2日、木曜日です。今日はガイアの夜明けのDVDを受け取ってきます。六時半からGEAの事務局会議です。 今日の子規歳時は、「眠らんとす汝静に縄を打て(明治30年、1897年)」です。 ○縄を打つ なわをうつ;①縄張をする。②縄入れをする。田畑を測量…

魯迅箴言日記 2022/06/01 淀川の大三日月や時鳥(明治27年、1894年)

今日は6月1日、水曜日です。今日は生協の日、新報の3部配達し、そのあとマエダファミリーコンサートです。楽屋で司会者の内田勝彦さんと会いました。棟方志功の詩に曲をつけた人です。野呂泰子が最初にうたった独唱の48年ぶりの再演です。8時半に終わり、…