今日は5月23日、土曜日、山形にいます。

 昨夜、山形駅裏のホテルに泊まりました。山形は暑くなりそうです。

 今日の子規歳時は、
 須磨の灯か明石のともし鵑 (1896年、明治29年5月23日)
 従軍の帰途発病した子規をのせた船は、5月22日ようやく神戸和田岬に着いたのです。病状重く、23日午後上陸しましたが、吐血ははげしく歩くことができないので、釣台で神戸病院へ運ばれました。

 今日の魯迅箴言は、箴言80です。
 中国相传的成法,谬误很多;
  一种是锢闲,
  以为可以与社会隔离,不受影响。
  一种是教给他恶本领,
  以为如此才能在社会中生活。
  Zhōngguó xiāngchuán de chéng fǎ, miùwù hěnduō;
  yī zhǒng shì gù xián,
  yǐwéi kěyǐ yǔ shèhuì gélí, bù shòu yǐngxiǎng.
  Yī zhǒng shì jiào gěi tā è běnlǐng,
  yǐwéi rúcǐ cáinéng zài shèhuì zhōng shēnghuó.
「中国に伝わる古いやり方には、間違いが多い。一つは子どもを閉じ込めることで、社会から隔離すれば、影響を受けずに済むと考える。もう一つは悪い才覚を教え込むことで、社会を生き抜くには、そうするほかないと考えるのだ。」
 伝承;相传 xiangchuan   やり方;成法 chengfa   間違い(誤謬);谬误 miuwu
  社会;社会 shehui 隔離;隔离geli  影響;影响 yingxiang  才覚(本領);本领benling

 今日の論語は、論語7-2(論語巻第四 述而第七 2章)
 子曰、默而識之、學而不厭、誨人不倦、何有於我哉、
 Zǐ yuē, mò ér shí zhī, xué ér bùyàn, huìrénbùjuàn, hé yǒu yú wǒ zāi,
「子曰わく、黙してこれを識(しる)し、学びて厭わず、人を誨(おし)えて倦まず。何か我れに有らんや。」(孔子が言われた。「だまっていて覚えておき、学んであきることなく、人を教えて怠らないことです。それぐらいは、わたしにとっては何でもないことです。)(子曰,默而识之,学而不厌,诲人不倦,何有於我哉,)