9月23日、秋晴れの好い天気です。

 今日9月23日、これから東京で反原発反戦争法の集会に行ってきます。朝6時50分に家を出て、7時5分に空港へ着いたのに、飛行機は満席でキャンセル待ち、しかし7時35分の便も、つぎの10時5分の便にも乗れず、結局、家にそのまま戻りました。
 東京行きを取りやめにし、女房・娘と一緒に、三人で秋彼岸の墓参りとなった。天気はまさに秋晴れでした。お盆のときのように霊園も混んではおらず、ゆっくりと落ち着いて墓参りができました。
 
 今日の子規歳時は、
 粟の穂のここを叩くなこの墓を (1895年、明治28年9月23日)
 愚陀仏庵滞在中の秋の彼岸に、子規は法龍寺の夫君の墓に参り、「畑中の荒地と変わり果てたるにそぞろ涙を催し」たのでした。この句碑は豊坂町の子規庵(極堂居)に立っています。

 今日の魯迅箴言365日は、箴言76です。
 任凭你爱排场的学者们怎样铺张,
 修史时候设些什么
 ”汉族发祥时代”
 ”汉族发达时代”
 ”汉族中兴时代” 的好题目,
 好意诚然是可感的,但措辞太绕湾子了。
 有更其直捷了当的说法在这里――
 一,想做奴隶而不得的时代;
 二,暂时做稳了奴隶的时代。
 Rènpíng nǐ ài páichǎng de xuézhěmen zěnyàng pūzhāng,
 xiūshǐ shíhòu shè xiē shénme
 ” hànzú fāxiáng shídài”
 ” hànzú fādá shídài”
 ” hànzú zhōngxìng shídài” de hǎo tímù,
 hǎoyì chéngrán shì kě gǎn de, dàn cuòcí tài rào wān zile.
 Yǒu gèng qí zhí jiéliǎo dāng de shuōfǎ zài zhèlǐ--
 yī, xiǎng zuò núlì ér bùdé de shídài;
 èr, zhànshí zuò wěnle núlì de shídài.
「見栄っ張りの学者たちは、いかにもったいぶろうかと、歴史編纂にあたっては、『漢族発祥の時代』、『漢族発達の時代』、『漢族中興の時代』などと、ご立派なお題目を並べ立てるのだ。好意はありがたいのだが、言葉づかいがあまりに回りくどいのだ。ここにずばり、的を突く言い方がある、―― 一、奴隷になりたくともなれなかった時代、二、しばらくは奴隷に安んじられた時代。」

 今日の論語一日一章は、論語11-12(論語巻第六 先進第十一篇 12章)です。
 季路問事神、子曰、未能事人、焉能事鬼、曰敢問死、曰未知生、焉知死、
 Jì lù wèn shì shén, zǐ yuē, wèi néng shì rén, yān néng shì guǐ,
  yuē gǎn wèn sǐ, yuē wèizhī shēng, yān zhī sǐ,
(季路问事神,子曰,未能事人,焉能是鬼,曰敢问死,曰未知生,焉知死,)
「季路、鬼神に事えんことを問う。子曰わく、未だ人に事うること能わず、焉んぞ能く鬼に事えん。曰わく、未だ生を知らず、焉んぞ死をしらん。」
(季路が神霊に仕えることをおたずねした。孔子はいわれた、「人に仕えることもできないのに、どうして神霊に仕えられようか。」と。つぎに、「恐れ入りますが、死のことをおたずねします。」と問うと、「生もわからないのに、どうして死がわかろうか。」と。)