今日の論語一日一章「爲政以徳」

 今日の孔子論語一日一章は第2篇「為政第二」の第一章「爲政以徳」(政を為すに徳を以てなす)です。
 第2編「為政第二」は、まず学んで、後に政を為し、民を化すべきものであるということから、学而のあとに為政をもってきたといわれています。この篇は24章からなっています。
 この章の漢文原文はこうです。
 「子曰、爲政以徳、譬如北辰居其所、而衆星共之。」
 また、これの読み下し文はこうなります。
 「子曰く、政を為すに徳を以てすれば、譬へば北辰其の所に居て、而して衆星の之に共(むか)ふが如し。」
 さらに、この章の本文の中国語簡体表記はこうなります。
 「子曰,为政以德,譬如北辰居其所,而众星共之。」
 この章の日本語訳はこうなります。
 「孔子が云った。『人君が徳を己に修めて、これを推して一切の政務を行うならば、自然に天下がこれに帰する。譬へば、北極星が己の居所に止まって動かなくても、多くの星が周囲を回転してこれに帰向するがごとくである』と。」
 ここで、語句の解説をします。
 政(まつりごと);もともとは、人の不正を正す所のものである。
 徳;道を行ってこれを体得したもの。
 北辰(ほくしん);北極星。北極で、天が回転する中軸になっている。
 其の所に居る;じっとして動かぬこと。
 共(むか)ふ;向う。
 この章は、徳治主義の効果を述べたものであります。「上に立つ者がまず己の身を正して下を率いる」というのが儒教の主義であることがわかります。