今日の論語一日一章「樂其可知也」

 今日の論語一日一章は、第3篇「八佾第三」の第23章「樂其可知也」(樂は其れ知るべし)です。
 これの漢文原文はこうです。
 「子語魯大師樂曰、樂其可知也。始作翕如也。從之純如也。皦如也。繹如也。以成。」
 また、これの読み下し文はこうなります。
 「子、魯の大師に楽を語げて曰く、「楽は其れ知るべし。始めて作すに翕如たり。之を従って純如たり。皦如たり。繹如たり。以て成る。」
 さらに、中国語簡体表記はこうです。
 「子语鲁大师乐其可知也。始作翕如也。从之纯如也。皦如也。绎如也。以成。」
 また、この章の日本語訳はこうなります。
 「孔子が魯の楽官の長に音楽のことを告げて曰うには、『先王の制作した音楽の声音や節奏は知ることのできないものではない。音楽の演奏される初めには音律が具備している。しばらくして各楽器が思うままの音を出すようになると、清濁高下がよく調和する。各種の楽器の音が混乱しないで明白である。各種の楽器の音が混乱しないで明白である。各種の音声が相連続して絶えない。このようにして一個の音楽が出来上がるのである。』と。」
 この章の語句・語彙の注釈はこうです。
 大師;音楽を掌る役人の長のことです。
 作(な)す;ここでは、楽を初めて奏することをいいます。
 皦(きょう)如;明らかなこといいます。
 繹(えき)如;相続いて絶えないことをいいます。
 成る;楽の一段のことを「成」というのですが、ここでは「成る」と解していいようです。
 この章は、孔子が音楽をする道を論じたものです。
 これは孔子が衛から魯へ帰って楽を正そうと思ったので、大師の摯という人に告げたのだという説もあります。