去年の魯迅箴言日記から

2012年12月20日(木)
今日の魯迅箴言は、第4章「人として生きる」80節「中国相传的成法,谬误很多」(中国に伝わる古いやり方には、間違いが多い)である。
 「中国相传的成法,谬误很多,
  一种是锢闲,
  以为可以与社会隔离,不受影响。
  一种是教给他恶本领,
  以为如比才能在社会中生活。」(『墳』「我々は今、どのようにして父親になるか」1919年、魯迅38歳。1919年5月4日、反帝国主義・反封建主義の感情に燃えたつ北京の学生たちによって五四運動がひろがる)
  Zhōngguó xiāngchuán de chéng fǎ, miùwù hěnduō,
Yī zhǒng shì gù xián,
Yǐwéi kěyǐ yǔ shèhuì gélí, bù shòu yǐngxiǎng.
Yī zhǒng shì jiào gěi tā è běnlǐng,
Yǐwéi rú bǐ cáinéng zài shèhuì zhōng shēnghuó。
 これの日本語訳はこうだ。
  「中国に伝わる古いやり方には、間違いが多い。
   一つは子どもを閉じ込めることで、
  社会から隔離すれば、影響を受けずに済むと考える。
  一つは悪い才覚を教え込むことで、
  社会を生き抜くには、そうするほかないと考える。」

 ここで、魯迅は中国には子どもを育てるにあたって、古くからの間違ったやり方が二つあるのだと言っています。一つは、社会の影響を受けないように隔離するやり方で、もうひとつは誤った才覚を教え込むことである、と。
 今日の語句・語彙はこうだ。
  中国;中国 zhongguo(東アジアの国。きわめて古い時代に黄河中流域に定住した漢民族の開いた国で、前一二世紀初めの殷末から歴史時代に入り、周から清までの諸王朝を経て、一九一二年共和政体の中華民国が成立、四九年中華人民共和国が成立。)
  伝承;相传 xiangchuan(伝え聞くこと。人づてに聞くこと)
  やり方;成法 chengfa
  誤謬;谬误 miuwu(あやまり。まちがい)
  大変多い;很多 henduo
  一種;一种 yizhong(ひとつの種類。ひといろ。ひとくさ)
  (家に)閉じ込める;锢闲 guxian
  社会;社会 shehui(人間が集まって共同生活を営む際に、人々の関係の総体が一つの輪郭をもって現れる場合の、その集団。諸集団の総和から成る包括的複合体をもいう。自然的に発生したものと、利・目的などに基づいて人為的に作られたものとがある。家族・村落・ギルド・教会・会社・政党・階級・国家などが主要な形態)
  隔離;隔离 geli(はだたること。へだてはなすこと)
  影響;影响 yingxiang(他に作用が及んで、反応・変化があらわれること)
  悪い;恶 e
  才覚;本领 benling(学問の力。学才。才学)
  生活;生活 shenghuo(世の中で暮してゆくこと。また、そのてだて。くちすぎ。すぎわい。生計世の中で暮してゆくこと。また、そのてだて。くちすぎ。すぎわい。生計)
  才能;才能 caineng(才知と能力。ある個人の一定の素質、または訓練によって得られた能力)