魯迅箴言日記 2020/06/15 麦藁の籠に盛りたるゆすら哉

 今日は6月15日、月曜日です。今日は年金支給日です。午前中に、北狄391号の校正チェックを終え、郵便局に出しに行きました。あすには斎藤さんに届くので、金曜日には再校が届けば、それをチェックして、印刷にかかれば、30日には発行できそうです。合評会を7月18日の土曜日としました。私の小説は、「魯迅と私」です。これで、魯迅シリーズは終わりです。今回は、倉谷さんと西谷さんが新たに執筆してくれて、390号に続いて100頁を超えました。定期発行と80頁の目標が達成でき満足です。あとは内容です。最後に届いた倉谷さんの校正を送り、4時半に事務所へ行きました。アウガのロッカーの申込と税務署への税理士報酬預かり金の納付の相談に明日行く予約をして戻りました。返りにとり平に寄り、7時半に帰宅しました。

 

 今日の子規歳時は、「麦藁の籠に盛りたるやすら哉」(明治31年)です。正岡子規は16歳で上京して、学帽がわりに麦藁帽子をかぶったようです。「ゆすら」はサクランボのことです。

 

 今日の魯迅箴言は、箴言365日の20日目「文学者の不幸は、」です。

 (原文)

  文人的遭殃,

       不在生前的被攻击和被冷落,

       一瞑之后,

       言行两亡,

       于是无聊之徒,

       谬托知己,

       是非蜂起,

       既以自衒,

       又以卖钱,

       连死尸也成了他们的沽名获利之具,

       这倒是值得悲哀的。

 (拼音)

       Wénrén de zāoyāng,        

       bùzài shēngqián de bèi gōngjí hé bèi lěngluò,        

       yī míng zhīhòu,        

       yán háng liǎng wáng,        

       yúshì wúliáo zhī tú,        

       miù tuō zhījǐ,        

       shìfēi fēngqǐ,        

       jì yǐ zì xuàn,        

       yòu yǐ mài qián,        

       lián sǐshī yě chéngle tāmen de gūmíng huò lì zhī jù,        

       zhè dǎoshì zhídé bēi'āi dì.

 (訳文)

  文学者の不幸は、

  生前に攻撃を受けたり、冷遇されたりすることではなく、

  ひとたび瞑目した後、

  言行とともに滅び、

  そこでろくでもない輩がひまをもてあまし、

  みだりに知己であったと称して、

  あれこれあげつらい、

  自家広告をしたうえに、

  売って金にし、

  屍までもが彼らの名を売り、

  利を獲得るための道具となってしまうことであり、

  これこそが悲哀に値するものなのである。