2月5日、梅さげて来る礼者や七日過

 2月5日、金曜日です。朝一番で東京です。上野動物園に行ってカバに会ってきます。明治33年(1900年)2月5日は、旧暦の小正月であったようです。
 子規の句で、ひとつ言葉を知りました。旧正月の15日は小正月、女正月と呼んだようです。青森では聞かないのですが、関西ではこの日に梅の花を手土産に松を収めに回る人のことを礼者と呼んでいたそうです。礼者については知りませんでした。
 れい‐しゃ【礼者】
年賀にまわり歩く人。?─新年
 
 今日の魯迅箴言365日は、箴言209です。
 最要紧的是改革国民性,否则,无论是专制,是共和,是什么什么,招牌虽换,货色照旧,全不行的。
 Zuì yàojǐn de shì gǎigé guómín xìng, fǒuzé, wúlùn shì zhuānzhì, shì gònghé, shì shénme shénme, zhāopái suī huàn, huòsè zhàojiù, quán bùxíng de.
「最も重要なことは、国民性の改革であり、これなくして、独裁であれ、共和制であれ、かくかくしかじか、看板を変えただけでは、古色蒼然としたままであり、全くのところうまくいくはずがない。」

 今日の論語一日一章は、論語15-18(論語巻第八 衛霊公第十五篇 18章)です。
 子曰、君子義以爲質、禮以行之、孫以出之、信以成之、君子哉、
 Zǐ yuē, jūnzǐ yì yǐwèi zhì, lǐ yǐ xíng zhī, sūn yǐ chū zhī, xìn yǐ chéng zhī, jūnzǐ zāi,
 (子曰,君子义以为质,礼以行之,孙以出之,信以成之,君子哉,)
 「子曰わく、君子、義以て質と為し、礼以てこれを行ない、孫以てこれを出だし、信以てこれを成す。君子なるかな。」
 (孔子がいわれた、「正義をもとにしながら、礼によって行ない、謙遜によって口にあらわし、誠実によってしあげる。君子だね。」と。)